You are currently viewing 肩こり

肩こり

「よく耳にする肩こりとは」

肩こりに悩む方は多くいらっしゃると思われます。「肩こり」は診断名ではなく症状名です。
主に症状として、頭の後ろ、首すじ、背中の上のあたり、肩まわりの「重苦しい感じ」「痛い感じ」、「張っている感じ」、「固くなった感じ」、などと表現される事が多く見うけられます。
 代表的な筋肉の名前で表現すると、僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋などの筋肉の領域が多いです。

 肩の動きに関わる事が主な役割ですが、動かしている時以外にも、重力に抵抗して腕の重みを支えている
という働きがあり持続的な筋肉の働きが続く事で、痛みにつながる1つの要因ともいわれています。
 筋肉自体の痛み、筋肉の硬さに繋がり周辺の神経を刺激しての痛みなどが考えられます。

 このような痛みを減らしていくには、持続的に筋肉に力が入り続ける事で起きる血流の悪さを早期に改善
していく事で、疲労物質、痛みの要因になる物質を血流にのせて循環させる事が重要になります。

当院でできること

 肩こりに対して、主な痛みの部分は肩周囲になります。しかし、肩周囲の筋肉に過剰な負担がかかり続けてしまった
 要因は、肩だけに限りません。背中の硬さ、姿勢の問題(猫背など)、骨盤周囲の不安定さ、股関節の硬さなど、様々な要素が考えられますので、全身の身体のバランスや、普段生活での姿勢、動作のクセなどを確認させて頂きます。

 その上で、直接痛みの要因になっている肩周りの筋肉の血流を改善、また周辺の組織との動きの滑らかさをだしていきます。
 方法としては、マッサージやはり、運動を組み合わせてプログラムを組んでいきます。血流を良くして適切に筋肉、関節を動かす事で、適切な循環に戻して、筋肉、神経の動きの滑らかさを保っていきます。
 そして、普段の生活上からの負担の蓄積を減らしていくためには、姿勢の問題が大きく関わってきますので、適切な姿勢の獲得も共に取り組んでいきます。
 肩こりでお悩みの方は1度、千鍼灸整骨院sen』にご相談ください。



千鍼灸整骨院sen
321-0932
栃木県宇都宮市平松本町867-5
tel 028-688-8756
宇都宮大学南側周辺

コメントを残す