You are currently viewing 坐骨神経痛

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは

 坐骨神経痛とは、坐骨神経に沿ってお尻から脚の後面や外側にかけて起こる痛みの総称を指します。坐骨神経は腰の辺りから足に伸びる神経で、この坐骨神経が何らかの原因で刺激されると痛みやしびれが生じます。
 長い時間座っている時や、車の運転をしている時、肘枕で横になって休んでいる時など、日常の様々な時にお尻から脚にかけての鈍痛を訴える方が多く見受けられます。

代表的な要因

坐骨神経痛の主な要因として上げられるものがあります

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎すべり症
  • 梨状筋症候群

などの要因をもとにして症状が出現する事があります。

当院でできること

 当院では、先ほど上げた代表的な各疾患による症状経過やリスク管理を行った上で、現在起きている身体のバランス、現状を丁寧に確認していきます。症状の強く出ている部分の筋肉、神経に対するアプローチなどで痛みの軽減に努めます。更に現在出現している症状へ負担を与えている要因は、背中の硬さや、首の付け根の硬さ、足の要因の場合もあります。症状に対する、対処的なアプローチ、要因へのアプローチを行います。そしてセルケアや自己管理ができるようにストレッチ、運動の方法をプリントや動画で提供させて頂いております。
 
 主に徒手療法、はり、きゅう、マッサージ、運動、ストレッチ、鍼通電、物理療法など、現在の状態に適した方法をご提案させて頂きます。また、ご自身で今まで経験があり効果を感じやす方法や試してみたい方法などお気軽にご相談ください。お互いに情報を統合して最適な方法をご提案させて頂きます。

 「坐骨神経痛」はよく聞くことのある症状の名前かと思います。坐骨神経痛かなと感じている方はお気軽にご相談ください。
 

千鍼灸整骨院sen
321-0932
栃木県宇都宮市平松本町867-5
tel 028-688-8756
宇都宮大学南側周辺